なぎさのミーティング

忘れないで♪♪礼文島民宿なぎさの事

昔の映像

こんな事もあるんだなと思って、

20年以上前の自分の姿を見るとは思ってもいませんでした。

とにかく若い!皆んな肌がツヤツヤ

1994年、秋のなぎさの居間での団欒

ミーティング後の記念写真

なぎさ前に現れた虹

礼文島愛とロマンの8時間コース

見送り風景

断片的に記憶にありますが、映像で映し出されると時間が止まった感じです。

あの時一緒に泊まっていたお客さん(なぎさname和平さん)が撮影していたビデオを見ることが出来ました。20年以上前の映像です。

 

画面に映し出される映像は、こんな内容です。

あの頃は一眼レフでミーティング後記念撮影していましたね。

仏間に置かれた三脚の数、自動のシャッターが降りなくて📷 シャッター押し直し、そしてフラッシュの嵐、みんなの歓声

 あの頃私はゾウの絵が書いたTシャツを着ていました。緑のジャージ、いつもなぎさではこのジャージを履いていました。皆さんもなぎさにいる時は、同じ服を着ていませんでしたか?

私は、丸い大きなレンズの眼鏡をしていて、髪型はショートカット、話をしている相手は千葉から来たあんこちゃん、ブラジルに行った立松さんと、礼文島のパンフレットの宿紹介のページを見ています、丸テーブルを囲んで、アドレス帳に住所を記入したり、皆んなで居間でくつろいでいます。カメラを向けられピース✌️するみんなの顔が映っています。

皆んなの笑い声が絶えません。文夫さんのおしゃべりも絶好調(笑)

 

あの頃、テレビは金魚の水槽横にあったんだぁ押入れもまだ残っています。ミーティングで使っていた手書きの礼文島の地図、木の本棚、ピンク色の絨毯、覚えてますか?

初代民宿なぎさ号、人数制限オーバーで港まで猛ダッシュでしたね。

港の見送りで、紙テープが下で受け取れず、海にドボン!

最後に一言!送る側からも一言!

せーのーで「行ってらっしゃ〜い」

そんな懐かしい風景が、ビデオに残っていたのです。

和平さん!本当にありがとう

時間がタイムスリップしました。

昔の礼文島パンフレット

 f:id:rebunalaskaswiss121:20170208144808j:image

 

鎌倉から見た富士山

なぎさの会当日、江ノ電に乗り 稲ヶ崎村駅まで行き、そこからパークホテルまで歩くことにしました。

歩くには最高の天気でした。

久しぶりの水平線、キモチがいいですね‼️

その時の写真です

f:id:rebunalaskaswiss121:20161210215809j:image

 話が前後しますが、これも感動したよ‼︎

雲の向こうに見えるのは、富士山です🗻

 

 

 

君の名は

今もロングランヒットを続けている

「君の名は」を観てきました。

姪っ子との年に2回の映画観賞です。

夏はジャングルブックでした。

観ましたか?この映画‼️

久しぶりに、映画を観て泣きました😭

 

 風景描写もとてもリアルでした。主人公の男の子もイケメンやし、女の子もカワイイし

何も予備知識なくて、観たんやけど

私の感想は‼︎

余韻がすごかったぁ

会えそうで、会えない、会えそうで、会えない

をくり返し、最後に2人が出会った時、その

まさに、時が止まったかのように、

自分の中に

会いたい人が、思い浮かんできて

それは、もうこの世にいない人であったり

遠くにいて、会えない人であったり

好きな人であったり、しました。

涙が出ないわけがないじゃないですか?

何かしらぐさっと、刺さった感じです。

 

日常に戻ると、こんな純粋な気持ちも、一瞬にして消え去りますが

だからこそ、時々は感動する事が必要です。

改めて感じました。

 

 

2016年 なぎさ同窓会

毎年11月第2週の土曜日はなぎさ同窓会の日です。

今年も参加しました。場所は鎌倉パークホテル

コース料理を頂きながら、お話会。最後に記念写真と「忘れないで」の大合唱です。

2013年からの参加ですが、今年は少し司会進行をさせて頂きました。

何度もやったなぎさのミーティング、是非ともこの場で再現してみたいと思いましたので、毎度おなじみの自己紹介、皆さんにやって頂きました。

私から皆さんに聞きたいことは、

①お名前、何処から来られたのか?

②なぎさをどうやって知ったのか?

③旅の目的は何なのか?

④明日の行動予定

など、お話しして下さいとお願いしました。

いきなり、振ったわけですが、皆さん、ここはなぎさの居間ではないかと思うくらい

楽しそうに自己紹介してくれました。

さて、次は私の番です。一番最後に自己紹介しました。

なぎさでは、「ちんさん」と呼ばれています。から始まり、何故か頭に浮かんできたので流れで話しました。

それは、ヘルパー1年生の終わり、なぎさ最後の日に頂いたお給料の話しです。

その時、「お疲れさま」と言って頂いたお給料を見て、今までで味わったことのない気持ちになったのです。

お金のありがたみを、身をもって経験した半年でした。半年頑張った勲章のような、なんとも言えない気持ちになり、このお金は使うことはできない大事なものに感じたのです。

いっしょに入っていた、文夫さんからのメッセージを読み涙が出て、横にいた母さんに

「ちんちゃん、よく頑張ったね」と声をかけられさらに泣き崩れ(笑)

もう、かすかな記憶ですが、その時の事を思い出し皆さんに話したくなりました。今まで誰にも話した事はありません。

皆さん真剣に聞いてくださり、少し場が

しーんっと😅なりましたが、最後に拍手で締めることができました。

 皆さんがこうやって集まった時に、少しでも母さんの事を思い出して欲しいと思いました。

人はいつかはこの世からいなくなりますが、心の中では生きています。

 その時のお給料は帰ってすぐ銀行に預け、いまだに手をつけていません。

わずかな利息がついています😊

f:id:rebunalaskaswiss121:20161128221359j:image

 

なぎさ同窓会

皆さん、こんにちは

なぎさの友達に会う事も、ほんとに少なくなりました。ただ、年に一度だけ横浜の進藤さんから招待が来る、なぎさの会だけは、出席しています。

今年で4度目の出席となりますね。

2013年に初めて参加して、毎年この時期は鎌倉まで出かけるようになりました。

知らないお客さんの方が多かったのですが、何故か皆んな私のことは知っていて「ちんさんですねー」っと、ニコニコしながら言われました(笑)

どんな所で、私の名前が登場していたのか?想像もつきませんが

お客さんの頃お世話になった方、ヘルパーの頃にお会いした方、まったく初めての方なぎさに泊まったというだけで、1年に一度食事会をする、それも不思議な縁ですね。

その日がもうすぐやって来ます。

 

今年も同じメンバーでしょうか?

去年の集合写真

f:id:rebunalaskaswiss121:20161019234109j:image

 

秋の気配

皆さん、こんにちは

夕暮れ時、まだ少し明るいので、車を置いている周辺の草ひきをしました。

車を止めている場所は、家から少し離れたところにあって、周りは見渡す限りの田園風景です。田舎ですから

もうすぐ稲刈りも始まります。稲穂が垂れてお米がいっぱいついています。

秋を感じますね🍁

 

そんな中、今日やるか!っと思いたち、夕食まで時間があったので、鎌を片手に草ひきを始めました。

上空では飛行機がゴー✈️っとエンジン音を鳴らし飛んでいきました。雲が流れて行きます。神社に住んでる鳥たちが鳴いています。

いろんな音の中にいますが、癒されています。

 

なぎさでも、数回しかしませんでしたが、玄関の草取りをしました。

(草ひきとは言わず、草取りと言ってましたね。)

玄関前から裏山に行くあたりまでかな

その時も、波の音、海鳥、風、利尻山

聞こえてくる音に、癒されていました。

こんな事が出来るのも、比較的お客さんが少ない時だけです。

昔は玄関先はたしかジャリでしたね。今は綺麗なアスファルトになっていますが

 のんびりとした時間の中にいると、生きていると感じます。

大阪土産

職場の人達とエステ&ランチに行って来ました。

45分のエステとその後ランチが食べ放題というコースです。

エステはオイルマッサージで上半身コース、下半身・足ツボコース、フェイスコース、もみほぐしコースがあります。

料理はメインのグリル料理を一品選び後はサラダ、パン、飲み物飲み放題、食べ放題、デザート付きです。

 

バリ島の雰囲気漂うホテルは外国のお客さまが多かったです。こんなぬいぐるみも(^。^)

f:id:rebunalaskaswiss121:20160915234031j:image

バリ島ではカエルは聖なる生き物、神様の使いとして、置物やストラップなどカエルに関するお土産品がたくさんありました。

その中に混じって、大阪土産も置いていて、大爆笑したのが、コップとタオル、お箸です。

全ての商品に関西弁で、オカンのコップ、オトンのコップ、オカンのタオル、オトンのタオル

オカン専用、オトン専用、アンタ専用、ウチ専用の箸

反対の面には「あんた、勝手に使わんといてやぁ〜」 

と書かれていて 、思わず関西人なら(笑)ウケる商品です。

調べてみると、いちびり庵と言うお店が大阪土産を販売していました。

そこの商品ですね。

名前の通り、ホンマにいちびりですわ

いちびりとは、お調子者的な意味ですね

けなしているのか、褒めているのかどちらか使い様によって変わります。

結局、大阪土産は止め、見て笑って、面白がっただけで、カエルの置物を買って帰りました。

でも、妙に忘れられません。(笑)